合宿VS通いの教習所
合宿免許は恋愛に発展する可能性が高いと言われていますが、教習所に比べて全てが優れているワケではありません。
特に、仲良くなって連絡先を交換するけど、合宿が終わった後に関係が発展することなく終わるケースが多いです。
また、基本的に参加者全員がフラットな条件になるため、異性と打ち解けることなく合宿を終えてしまう割合も高くなります。
合宿免許は出会いを得る意味で本当に教習所より優れているのか、それぞれのメリット・デメリットを比較してみました。
合宿のメリット・デメリット
合宿免許には以下のメリットがあります。
- 基本的に毎日顔を合わせられる
- みんな下宿をしているので夜に食事へ行くなど生徒同士が仲良くなれるチャンスが大きい
- 浮ついている人の比率が高いので恋愛に発展させやすい
異性と距離を縮められる可能性は教習所よりも圧倒的に高いです。
教習所は気になっている人を見つけ、少し仲良くなれたとしても、その後に学科を受けるタイミングや実技教習の予約を取る時間の違いから、会う機会がないまま免許を取得してしまうことがよくあります。
また、教習所だと大勢で食事に行くなどの発展は滅多にないですが、合宿は参加者同士の仲間意識が生まれやすく飲み会やカラオケなどへ発展しやすいです。
奥手でキッカケがないと積極的なアプローチができない人の場合は、合宿免許を積極的に検討してみてください。
デメリットは遠距離恋愛になる可能性が高いことと、グループの中にうまく溶け込まないとチャンスが少ないことです。
トップページでも紹介していますが、合宿免許は都市部の人をターゲットにしているので、行ってみると同じ学校や近隣に住んでいる人と出会うことが意外に多いです。
しかし、住んでいるエリアで許容範囲内の異性と出会えるかは実際に行ってみないと分かりませんし、気になった人が遠方に住んでいることも珍しくありません。
条件の良い出会いを得られるかは行ってみないと分からないのが合宿のデメリットです。
また、合宿はグループで仲良くなるため、主要なグループの輪に入れないと出会いのチャンスが少なくなります。
特に男性はイケてるグループに入れないと厳しいので、ノリの良いグループに入ることが苦手な人は、教習所の方が女子と仲良くなりやすいです。
通いの教習所のメリット・デメリット
出会いで見れば合宿に劣る点の方が多いですが、教習所は合宿と比べて以下のメリットがあります。
- 近所の人と出会うチャンスが大きい
- 共通の友人・知人を通じた出会いがある
- 場合によっては教官と恋愛関係に発展することも
- 学生以外も多い
教習所のメリットは、教習生の多くが近隣に住んでいることです。
気に入った人を見つけても家が遠くて諦めるリスクがありませんので、理想の高い人や異性にモテる自信がある人は教習所の方が有利でしょう。
このほか、免許取得する人が多い高校卒業時の春休みや夏休みの時期は、共通の友人・知人と会う可能性が高いです。
疎遠になっていた小学校・中学校時代の異性と再会したり、異性の知人を通じて新たな出会いを手に入れられることが多いのは教習所ならではの魅力ですね。
また、合宿免許は学生の比率が高いのに対して教習所は社会人も意外に多いです。
恋愛対象が20代半ば以上の人は、教習所の方が希望条件にマッチした異性と出会いやすいでしょう。教官と恋愛関係に発展するパターンもよくありますよ!
教習所のデメリットは通常の待合室や学科では、気になる異性を見つけても声をかけられる雰囲気ではないことです。
大きなチャンスは複数名で一緒に行う高速教習や仮免許の試験くらいしかありません。
また、教習所は次にいつ会えるかが分からないため、気になる子を見つけたら積極的にアプローチをして連絡先を聞くなどしないとチャンスが減少します。
教習所での出会いで恋人になる人はたくさんいますが、積極性がないと何もなく卒業する可能性が高いので注意しましょう。